
from Sannomiya
2011年03月14日
11日に発生した大地震と大津波について、まだまだ救助活動さえままならない状況と、原発の危機的状況が続いています。
多くの方々が未だ救助を待っている状態です。また救助され避難所へ待避できても救援物資が届かず不自由な生活を強いられています。
Secondlifeを運営するLindenLabでもこの被災に対し、支援活動が始まっています。
LindenのBlog↓
http://community.secondlife.com/t5/Featured-News/Support-the-Japan-Earthquake-amp-Pacific-Tsunami-Relief-with/ba-p/743743
L$300, L$1,000, L$3,000のテディベアが販売されており、これらを購入する事によりアメリカの赤十字を通じ寄付されるとの事です。
マーケットプレイス直接リンク↓
https://marketplace.secondlife.com/stores/73551
皆さんもリアルで災害支援をお考えと思います。インワールドでもこのような活動が始まっております。
私たちも継続的な支援活動をやっていきたいと思います。
義援金はいつでも大丈夫と思いますが、献血は血小板の有効期限が採血後4日間で、息長く継続的な献血が必要だそうです。いっぺんに押しかけるのではなく、様子を見つつの献血へ協力することが大切のようです。
多くの方々が未だ救助を待っている状態です。また救助され避難所へ待避できても救援物資が届かず不自由な生活を強いられています。
Secondlifeを運営するLindenLabでもこの被災に対し、支援活動が始まっています。
LindenのBlog↓
http://community.secondlife.com/t5/Featured-News/Support-the-Japan-Earthquake-amp-Pacific-Tsunami-Relief-with/ba-p/743743
L$300, L$1,000, L$3,000のテディベアが販売されており、これらを購入する事によりアメリカの赤十字を通じ寄付されるとの事です。
マーケットプレイス直接リンク↓
https://marketplace.secondlife.com/stores/73551
皆さんもリアルで災害支援をお考えと思います。インワールドでもこのような活動が始まっております。
私たちも継続的な支援活動をやっていきたいと思います。
義援金はいつでも大丈夫と思いますが、献血は血小板の有効期限が採血後4日間で、息長く継続的な献血が必要だそうです。いっぺんに押しかけるのではなく、様子を見つつの献血へ協力することが大切のようです。
from Sannomiya
2011年03月12日
昨日午後未曾有の大地震と大津波により東北地方太平洋沿岸地域が大変な被害を受け、今も救助を待たれている方、ご家族の安否がわからないままの方が数多くいらっしゃると思います。
TopawのSLのお知り合いの方々も被災されている方もいるかもしれません。
幸い私は被災も影響も受けずにいますが、とても心配しています。
総理も「国難とも言える」とおっしゃっていましたが、まさに国難です。
福島原発の問題にしても、東北地方太平洋沿岸地域の多くの町の産業壊滅にしても、今後のこの国の経済や生活に大きな影響が出る事は必至です。
ボランティア活動などで今すぐ駆けつけたい衝動もありますが、救援部隊さえまともに現地に近づけない状況で邪魔にしかならないでしょうから、とりあえず今自分が居る場所でできる事をするだけです。
ボランティア行きはアクセス路が確保できてもライフラインの復旧なども当分できそうにないと思います。
被災地の行政のボランティア受け入れ体制がまとまってからでも遅くはありません。
情報をみてますと早速血液が足りなくなっているようです。
まずは献血と募金から始めましょう。
この場を借りて被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。
TopawのSLのお知り合いの方々も被災されている方もいるかもしれません。
幸い私は被災も影響も受けずにいますが、とても心配しています。
総理も「国難とも言える」とおっしゃっていましたが、まさに国難です。
福島原発の問題にしても、東北地方太平洋沿岸地域の多くの町の産業壊滅にしても、今後のこの国の経済や生活に大きな影響が出る事は必至です。
ボランティア活動などで今すぐ駆けつけたい衝動もありますが、救援部隊さえまともに現地に近づけない状況で邪魔にしかならないでしょうから、とりあえず今自分が居る場所でできる事をするだけです。
ボランティア行きはアクセス路が確保できてもライフラインの復旧なども当分できそうにないと思います。
被災地の行政のボランティア受け入れ体制がまとまってからでも遅くはありません。
情報をみてますと早速血液が足りなくなっているようです。
まずは献血と募金から始めましょう。
この場を借りて被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。
タグ :Sannomiya
今夜はジョイントライブ!22時〜
2011年03月05日
あと2時間後に始まります。今夜はshinobuRKさんとK-cat☆Bandさんのジョイントライブとなります。

うっとりボイスで聴かせます!shinobuRKさんが22時スタート。
アルバムツアー真っ最中のダンスユニットK-cat☆Bandさんが23時スタートとなります。
たぶんですけど、今回が現Sannomiyaで最後のライブとなると思います。
皆様お誘い合わせの上是非お越し下さいね。
ライブ会場横の着地点はこちらから〜
secondlife://sannomiya/116/113/27/

うっとりボイスで聴かせます!shinobuRKさんが22時スタート。
アルバムツアー真っ最中のダンスユニットK-cat☆Bandさんが23時スタートとなります。
たぶんですけど、今回が現Sannomiyaで最後のライブとなると思います。
皆様お誘い合わせの上是非お越し下さいね。
ライブ会場横の着地点はこちらから〜
secondlife://sannomiya/116/113/27/
SIM改修しましょ♪Part2(その1)
2011年03月05日
3年経ってすっかりSIMのrawの使い方を忘れてしまいましたTopawです。
私がSannomiyaを預かって約3年が経ってしまいました。
オーナーを譲って頂き当時、できるだけ住人様へ影響が少ないように改修をしましたが、やはり元がMagSLと同じ多SIM連結を想定した区画のため単独のSIMとしてはとても使いにくい状態は変わりませんでした。
そして今回思い切って区画の切り直しを想定してSIMの改修に乗り出したわけです。
まず今の区画は以下の様なものです。

さらにもっと前の一番最初はほんとにMagSLさんと同じでした

今回は思い切って下の様な区画にしたいと考えています。

およその目指すイメージは今と同じでコートダジュールの雰囲気を目指していますが、今よりもできるだけ使いやすくどこの区画でも端っこ感のない住みやすいSIMを作るつもりでいます。
(南仏のsaint Tropezやport Grimaudを見本にしていきたいと考えてます。)
そこでSIMの地形から変えないといけないのですが、Edit terrainではいくら時間があっても足りません。
そこでrawでの地形の焼き付けです。
前回もこの機能を使って地形を作ったのですが、新しく作り直す必要があります。
このrawの機能についての詳しい情報はいろいろなサイトやブログで紹介されていますので割愛致しますw
公式のF1ヘルプはこちら↓
http://help.secondlife.com/jp/islands/pi_rawfiles.php
さてここで問題になるのが地形を描くチャンネル1と、高さの乗算係数チャンネル2です。
チャンネル1はグレーの濃淡で地形の高さを表すのですが、これにチャンネル2の乗数が関わってきます。
調べました!もー算数ですw
結果からいいますと計算式は以下になるようです。
実際の高さ=チャンネル1の値*(チャンネル2の値+1)/128
でぴったり計算が合うようです。
F1 HELPページでもチャンネル2の値が128で1/2になると書かれていますが、128では実際の高さが合いません。
このチャンネル2で設定できる値は0~255ですけど、0にしてしまうと当然結果は0になってしまいます。またちょうど2倍にしたくても255/128だと2にはなりません。これが理由かどうかはわかりませんけど+1するとちょうど計算が合います。
できあがったrawを実際のSannomiyaSIMでテストをするわけにもいかないので、OpenSIMという自分のパソコンの中でSLができる物を使ってテストをしていたのですが・・・・・
高さが違います!どうして~?
OpenSIMで同じrawを使うとMainGridよりも低くなってしまいます。また調べました。・・
そしてこのOpenSIMでの計算式が以下となっている事がやっとかわりました。
実際の高さ=チャンネル1の値*(チャンネル2の値)/128
つまり+1されてないんですね・・
ずいぶん悩まされましたけど、OpenSIMでテストするときはチャンネル2の値を1加えてテストをすると・・・言う事がわかりました。
今Sannomiyaの北東角の空き地に新しいSIMの模型を作っています。
もしご興味があり、またSannomiyaへの入居をご検討中の方は一度ご覧下さいね。

というわけで引き続き入居者募集しておりますw
SannomiyaSIMへはこちらからどうぞ~
http://slurl.com/secondlife/Sannomiya/32/68/23
私がSannomiyaを預かって約3年が経ってしまいました。
オーナーを譲って頂き当時、できるだけ住人様へ影響が少ないように改修をしましたが、やはり元がMagSLと同じ多SIM連結を想定した区画のため単独のSIMとしてはとても使いにくい状態は変わりませんでした。
そして今回思い切って区画の切り直しを想定してSIMの改修に乗り出したわけです。
まず今の区画は以下の様なものです。

さらにもっと前の一番最初はほんとにMagSLさんと同じでした

今回は思い切って下の様な区画にしたいと考えています。

およその目指すイメージは今と同じでコートダジュールの雰囲気を目指していますが、今よりもできるだけ使いやすくどこの区画でも端っこ感のない住みやすいSIMを作るつもりでいます。
(南仏のsaint Tropezやport Grimaudを見本にしていきたいと考えてます。)
そこでSIMの地形から変えないといけないのですが、Edit terrainではいくら時間があっても足りません。
そこでrawでの地形の焼き付けです。
前回もこの機能を使って地形を作ったのですが、新しく作り直す必要があります。
このrawの機能についての詳しい情報はいろいろなサイトやブログで紹介されていますので割愛致しますw
公式のF1ヘルプはこちら↓
http://help.secondlife.com/jp/islands/pi_rawfiles.php
さてここで問題になるのが地形を描くチャンネル1と、高さの乗算係数チャンネル2です。
チャンネル1はグレーの濃淡で地形の高さを表すのですが、これにチャンネル2の乗数が関わってきます。
調べました!もー算数ですw
結果からいいますと計算式は以下になるようです。
実際の高さ=チャンネル1の値*(チャンネル2の値+1)/128
でぴったり計算が合うようです。
F1 HELPページでもチャンネル2の値が128で1/2になると書かれていますが、128では実際の高さが合いません。
このチャンネル2で設定できる値は0~255ですけど、0にしてしまうと当然結果は0になってしまいます。またちょうど2倍にしたくても255/128だと2にはなりません。これが理由かどうかはわかりませんけど+1するとちょうど計算が合います。
できあがったrawを実際のSannomiyaSIMでテストをするわけにもいかないので、OpenSIMという自分のパソコンの中でSLができる物を使ってテストをしていたのですが・・・・・
高さが違います!どうして~?
OpenSIMで同じrawを使うとMainGridよりも低くなってしまいます。また調べました。・・
そしてこのOpenSIMでの計算式が以下となっている事がやっとかわりました。
実際の高さ=チャンネル1の値*(チャンネル2の値)/128
つまり+1されてないんですね・・
ずいぶん悩まされましたけど、OpenSIMでテストするときはチャンネル2の値を1加えてテストをすると・・・言う事がわかりました。
今Sannomiyaの北東角の空き地に新しいSIMの模型を作っています。
もしご興味があり、またSannomiyaへの入居をご検討中の方は一度ご覧下さいね。

というわけで引き続き入居者募集しておりますw
SannomiyaSIMへはこちらからどうぞ~
http://slurl.com/secondlife/Sannomiya/32/68/23
今夜はジョイントライブ!
2011年03月05日
SannomiyaSIMではSIMの全面改修計画が進行中です。今はSIMの地形RAWで悪戦苦闘のTopawです。
さて今夜はshinobuRKさんとK-cat☆Bandさんのジョイントライブとなります。

(ポスター作っていただいちゃいました)
うっとりボイスで聴かせます!shinobuRKさんが22時スタート。
アルバムツアー真っ最中のダンスユニットK-cat☆Bandさんが23時スタートとなります。
たぶんですけど、今回が現Sannnomiyaで最後のライブとなると思います。
皆様お誘い合わせの上是非お越し下さいね。
ライブ会場横の着地点はこちらから〜
secondlife://sannomiya/116/113/27/
さて今夜はshinobuRKさんとK-cat☆Bandさんのジョイントライブとなります。

(ポスター作っていただいちゃいました)
うっとりボイスで聴かせます!shinobuRKさんが22時スタート。
アルバムツアー真っ最中のダンスユニットK-cat☆Bandさんが23時スタートとなります。
たぶんですけど、今回が現Sannnomiyaで最後のライブとなると思います。
皆様お誘い合わせの上是非お越し下さいね。
ライブ会場横の着地点はこちらから〜
secondlife://sannomiya/116/113/27/